
5つの視点でお客様をサポート
年にわたり猛威を振るった新型コロナウィルス、そして、その後のウクライナ問題は、世界中に対立と分断を生み、1つになることの難しさをつきつけられました。
また同時に、世界はつながっていて1つの蝶の羽ばたきが全世界に波及していくことを知らしめました。
私たちを取り巻く経営環境は、物価高騰、円安、環境問題、働き方改革など、様々な難題が渦巻き、経営者の皆様に意思決定を要求してきます。
それらを乗り越えていくためには、会社が1つとなり前に進んでいかなければ超えられない壁のように感じています。
本年度らいふ経営グループは、DE&Iを1つの方針として掲げました。
D(ダイバーシティー「多様性」)、E(エクイティ「公正性」)、I(インクルージョン「包括性」)
ダイバーシティーという言葉を聞くと、国籍の違いなどの大きなことを思い浮かべますが、会社という組織はそもそもダイバーシティーなのではないかと私は思っています。
社員の皆さんそれぞれの育ってきた環境や経歴もバラバラなわけですから、価値観もそれぞれです。
それらの公平性を模索しながら、包括的に1つの方向に向かっていく。
それが会社の理念であり、方針のように思います。
わたしたちも「顧問先の皆様の成長を支援していく」という想いのもとに、それぞれの専門部署の、それぞれの経歴を持ったスタッフたちが、1つのチームとして皆様をご支援していく所存です。
また、今年の10月にはインボイス制度が始まります。
インボイス自体は消費税の課税方式の変更に過ぎませんが、この制度の導入によって経理が大きく変わっていきます。
請求書や領収書がデータ化され、その決済もデジタル化されていきます。
このインボイス制度が始まることを機会として、会社内部のデジタル化に共に取り組んでいきましょう。
税理士法人 西川会計
代表税理士 西川 豪康
西川豪康プロフィール
生年月日 昭和47年3月16日
出身地 東京都北区
登録番号 東京税理士会 262637
略歴
平成6年 専修大学法学部卒業
平成14年 税理士資格取得
平成16年 税理士法人西川会計 代表就任
平成25年 らいふ経営グループ 代表就任
セミナー開催
各理美容組合・ディーラー・メーカー・美容関連業者・美容オーナー会合・雑誌社
出版物紹介
平成15年~29年 美容経営雑誌「BBCOM」連載
平成16年~17年 美容経営雑誌「美容と経営」連載
経営コーチ この厳しい時代をどう乗り切りますか LLP藤原KAIZEN研究所編著
定年退職応援団 セカンドライフのテキストブック 財団法人大蔵財務協会 出版
社長さん今が決断のときです 企業経営の交差点
経営のプロが体験談35例の紹介社長さんの悩みを解決へ導きます MLFの会 共著
会社関係申請・届出マニュアル 必要な申請手続きはこれ1冊でOK 会社申請実務研究会
その時会社が動いた、経営コーチが語る良い会社悪い会社の36の決断 LLP藤原KAIZEN研究所編著
最新外国人労働者雇用管理マニュアル 新日本法規出版
税理士ちゃんねるのインタビュー動画に出演しています。こちらからご覧ください。